ご無沙汰しております。
読者の皆様、最近更新できていなかったことをお詫びします。
さて、2021年初の更新となるのですが、ブログを書かなかったものの、レイクスにはちゃんと注力しておったわけです。(言い訳がましい、、、)
さらっと振り返ります
12月は、宇都宮との大金星の後に、因縁のある名古屋 (セット買いされたので…)
に2連敗したのですが、北海道にはお得意様ぶりを発揮してましたね。
1月は初勝利までが長かった… 前回の戦いで、インサイドの差をまざまざと見せつけられた信州にリベンジできたのは大きかったですね。
その要因が新加入(特別指定)の野本大智選手!加入して早々に活躍しましたね。PGのポジションに、フレッシュな要素ができてよかったなぁと。
一方、それに伴ってではないけれど、グッチが出ていきましたね。
レイクスの唯一の複数年契約で、残留第1号であり、今シーズンは出番も増え始め、3Pなども積極的に打つようになったし、体を張った守備もするようになったのですが、、、
いまいち、チャンスを活かしきれなかったという印象でしたね。
レイクスで出番の与えられなかった選手が移籍後に活躍することも多々見受けられます。横江(→奈良)、小林(→名古屋)、ロー(→奈良) など
グッチも老け込むほどの年齢ではまだありません。新天地で頑張ってもらいたいですね。
そして、今節は千葉ジェッツとの試合でした。タクマの凱旋ですね。twitterのやり取りが微笑ましかったですね。結果はさておき、レイクスからキャリアをスタートした選手が、トップチームで活躍できているのは嬉しいですね。
最後に
筆者の中で、スポーツチームを応援するということは、その継続性に期待するわけなんですね。勝敗に一喜一憂し、負けても次があるから応援しようと思うわけなんですね。今のチームもまた少しずつカタチができてきていると思います。こんな状況下ですが、我々の応援で、チームが選手にとっての拠り所になればと思います。